11R |
2008年12月6日(土) | 5回阪神1日 | 15:40発走
第61回鳴尾記念(GIII)
芝・右・外 1800m | 天気: | 馬場: | サラ系3歳以上 | オープン (国際)(特指) 別定 | 本賞金:4100、1600、1000、620、410万円 |
|
|
|
「追い切りの動きは良かった。ただ、ゲートに問題があるからね。阪神の外回りなら大丈夫だと思うので、発馬さえ決まれば」(大久保洋吉調教師)
もう少し長めの距離がいいタイプだが、長い直線を生かせれば差のない競馬になるハズ。
「動きは良かったよ。一叩きしたことでガス抜きができたし、今度は楽しみが出てきたね」(清水調教助手)
重賞ではどうかといった感はあるが、元々の能力は高く、一概に軽視は?
「追い切りは動かないのでこれで十分。最近は折り合いに進境が見えるし、うまく展開が嵌れば」(松田博資調教師)
阪神は4着以下ナシと得意。ここでも十分上位争い。
「坂路での動きは良かったよ。前走はスローにも拘らず後ろから行き過ぎたからね。好位辺りで競馬ができれば」(大橋調教師)
初のオープンで善戦した力は認めるが、さすがに重賞では相手が厳しいかも。
「連闘になるので稽古は軽め。この距離は初めてだが、その点は問題ないし、上積みが見込める今回は前進を期待」(池江泰寿調教師)
良くなればここでも十分やれる馬。中間の状態がポイント。
「変わりなく順調。年齢的に大幅な変わり身は見込めないが、少しでも上を目指せれば」(小島調教助手)
近走の内容からは強調点に欠ける。
「使いつつ上向いてはきている。前走も着順程負けていないし、発馬を決めてスムーズに流れに乗れば」(梅田智之調教師)
この相手では上位争いまではどうか。
「調教での遅れは気にしなくても大丈夫。前走は少し行き過ぎた展開が全て。距離短縮の今回は見直せると思うよ」(橋口調教師)
菊花賞では大逃げと距離で惨敗。距離短縮とこの相手関係なら善戦は可能だろう。
「好調時に見せる煩い面が出てきた点はいい材料。もうソロソロ変わってくれても……とは思っているんだが」(日高調教助手)
一頃の勢いに欠ける感じは否めない。
「前走は展開に恵まれた感はあるが、力は見せたからね。今回もスムーズに折り合って行ければここでも差はないと思う」(杉浦調教師)
うまく自分のペースで運べれば残り目もあるか。
「前走は良く走ったと思う。この距離はどうかと思うけど、この馬は気分次第だからね。集中して走れば」(五十嵐調教師)
もう少し距離が欲しいことは確か。力はあるので、あとは気分良く走れれば。
「久々の前走が評価できる内容。叩いた効果が見られるし、更に上を目指して欲しいね」(土田調教助手)
過去にGII勝ちの実績があり、ここでも格負けはしない馬。
「久々を一叩きして状態は上向いてきた。この距離は重賞を勝っている得意な距離。今度は期待十分」(福島調教師)
一叩きした効果があればここなら上位争いをしても不思議のない馬だ。
「重い馬場にしては時計は良かった。前走はダートが合わなかっただけで、芝の今回は見直せると思うよ」(中村調教師)
芝に戻してきた。シンザン記念2着の実績があり一概に軽視は危険かも。
「連闘になるけど、これは当初の予定通り。過去にもこのケースで成功しているからね。そのぶん楽しみ」(青木調教助手)
近走内容からは強く推しにくい。
「動きは良かった。この時期に良績がある馬だし、この距離もベストで期待は十分」(友道調教師)
強豪相手に差のない戦いを演じてきた経験はここなら上位。
「間隔は空いたが仕上がりはいいと思うよ。ただこの馬はマイルがベスト。この距離は微妙に長いかも」(鶴留調教師)
この距離は微妙。マイルくらいが丁度いいのかも。