実績: | ★★★★★★★ |
距離・コース: | ★★★★★★★ |
順調度: | ★★★★★★★ |
時計:良・1.31.7 | |
前走・マイルCSはゴール寸前で差し切られ、ハナ差2着に惜敗。初のG1タイトルをあと一歩のところで逃したものの、マイル重賞で(3.3.1.1)の実績は胸を張れる。特に京都1600Mは重賞2勝を含め、4戦4連対と相性抜群。中間は坂路で仕上がりの良さをアピールしており、5カ月ぶりでも堂々の主役だ。
実績: | ★★★★★★★ |
距離・コース: | ★★★★★★★ |
順調度: | ★★★★★★★ |
時計:稍・1.33.9 | |
昨年は500万勝ちから4連勝でスワンS(G2)を制覇。レコード決着の前走・阪神C(G2)では後方から外を追い込んで0秒2差3着まで迫るなど、飛躍を遂げた1年だった。1600Mは未勝利だが、前々走・マイルCS(G1)でエアスピネルと半馬身差の3着。始動戦でひと回り成長した姿を見せたい。
実績: | ★★★★★★★ |
距離・コース: | ★★★★★★★ |
順調度: | ★★★★★★★ |
時計:良・1.32.7 | |
前走・阪急杯(G3)は粘り強く追い上げてクビ差2着。逃げた勝ち馬を捉え切れなかったが、勝負どころで外を回ったことを思えば勝ちに等しい内容だった。近走は1400M中心に使われているものの、マイルも2戦2勝と問題なし。末脚の生きる展開なら首位争いに食い込める。
◇京都11R・マイラーズC
舞台が阪神から京都に変わった過去6回、連対馬は(3)(6)、(5)(8)、(3)(1)、(8)(5)、(3)(5)、(2)(1)番人気で決まった。
馬連配当は
3けた…………2回
3000円台…1回
6000円台…1回
万馬券…………2回
上位1〜3番人気は2、1、3連対とまずまずの成績だが、万馬券が2回と6640円の中穴配当が出ている。
ブラックムーンは今回と同舞台の京都金杯で重賞初制覇。レースぶりもこれまでの直線一気から、早めに動く自在性を見せて差し切った。常に上がり3ハロン33秒台で駆け抜ける末脚があり、斤量も前走よりも1キロ減。重賞連覇があっても不思議はない。