2018年11月3日(土)
|
||
予想 |
実績: | ★★★★★★★ | 距離・コース: | ★★★★★★★ | 順調度: | ★★★★★★★ | 時計:良・1.21.6 |
---|
前走・ダリア賞(オープン)を快勝してデビュー2連勝。スタートはひと息だったが、直線だけの競馬で楽々と差し切って非凡な末脚をアピールした。デビュー戦でも上がり3ハロン最速をマークしており、直線の長い東京コースは合いそうなタイプ。まだ荒削りだが、このメンバーでも上位のポテンシャルを秘めている。
実績: | ★★★★★★★ | 距離・コース: | ★★★★★★★ | 順調度: | ★★★★★★★ | 時計:(初距離) |
---|
前走・函館2歳S(G3)は出遅れをものともせずに差し切り、初タイトル獲得。好位から突き抜けたデビュー戦とは一転、後方からの競馬で2連勝を飾り、地力の高さを見せた。折り合い面の不安もないことから、1ハロン延長はこなせるはず。長距離輸送や初の左回りが課題になるが、克服できるだけの素質はありそうだ。
実績: | ★★★★★★★ | 距離・コース: | ★★★★★★★ | 順調度: | ★★★★★★★ | 時計:良・1.21.8 |
---|
1400Mのデビュー戦を好時計で快勝。休養を挟んだ2戦目のフェニックス賞(オープン)はやや太め残りの馬体だったが、軽快に逃げ切って2連勝を挙げた。馬体重500キロ超の大型馬で、スピードとパワーは十分。前走・小倉2歳S(G3)は出脚が鈍く6着に終わったが、距離延長で巻き返しを狙う。
◇東京11R・京王杯2歳S
過去10年、連対馬は(14)(1)、(3)(4)、(7)(2)、(5)(9)、(5)(7)、(5)(6)、(11)(4)、(2)(6)、(3)(1)、(1)(5)番人気で決まった。上位1〜3番人気は3、2、2連対と不振で、6番人気以下から7頭の伏兵馬が連対している。
馬連配当は
3けた…………1回
1000円台…1回
2000円台…1回
3000円台…1回
4000円台…2回
7000円台…1回
9000円台…1回
万馬券…………2回
ここ2年は1番人気が期待に応えて、930円、1040円と堅く収まっているものの、2008、11年に1万1210円、1万1270円の高配当が出ている。
一方、3連単配当は、15万、12万、51万、18万、24万、9万、8万、3万、1万円台と6170円。こちらもこの2年人気サイドの配当で決まったが、10万超の万馬券が5回も飛び出す大荒れ。ただ、今年は8頭立てで、ここ10年では昨年の11頭に次ぐ少頭数戦。大波乱は起こりそうにもない。ちなみに、3着は3、8、13、4、8、2、1、1、4、4番人気だった。
ステップは函館2歳S組が3連対でトップ。次いで、デイリー杯2歳S、小倉2歳S、すずらん賞組が2連対で続いている。
性別は牡馬が116頭出走して18連対(連対率16%)、牝馬は29頭で2連対(同7%)。牝馬は苦戦している。
アスターペガサスは新馬、函館2歳Sと連勝。前走は出負けして後方に置かれたが、ゴール前でキッチリと前を捉えた。今後を思えばいい経験になったはず。どこからでも差してくる脚は大きな武器で、直線の長い東京コースも歓迎だ。
馬単は(7)←→(5)、(7)←→(1)、(7)←→(4)、(7)←→(6)。
3連単は(7)←→(5)から(1)(4)(6)と、(7)←→(1)から(5)(4)(6)への3着流し。