実績: | ★★★★★★★ |
距離・コース: | ★★★★★★★ |
順調度: | ★★★★★★★ |
時計:良・1.54.4 | |
ヒヤシンスS(オープン)を制してデビュー4連勝を飾るなど、ここまで(4.1.0.0)。唯一の黒星はUAEダービー(国際G2)の僅差2着で、国内ではまだ負けていない。全4勝中3勝が左回りと適性が高く、この新潟ではデビュー戦を6馬身差で圧勝。出走取消明けだが、きっちりと結果を出して世代最強を証明したい。
実績: | ★★★★★★★ |
距離・コース: | ★★★★★★★ |
順調度: | ★★★★★★★ |
時計:良・1.51.5 | |
近走は古馬を相手に500万、1000万下を連勝。1月までは1400M以下で使われていたが、中距離に路線を変えて軌道に乗ってきた。逃げても好位からでも競馬のできるタイプで、立ち回りの上手さは魅力。重賞は初めてだが、3歳同士なら出番は十分にありそうだ。
実績: | ★★★★★★★ |
距離・コース: | ★★★★★★★ |
順調度: | ★★★★★★★ |
時計:(初距離) | |
差す競馬を覚えて成績が安定。近走は青竜S(オープン)、ユニコーンS(G3)と2戦続けて強敵相手に連対を果たし、地力強化を印象づけた。左回りは(2.2.1.0)と得意なだけに、引き続き上位争いを期待してみたい。
◇新潟11R・レパードS
今年9回目を迎える真夏の3歳ダート王決定戦。過去8回の連対馬は(1)(3)、(2)(6)、(1)(2)、(2)(3)、(1)(4)、(1)(7)、(1)(3)、(2)(1)番人気で決まった。
馬連配当は
3けた…………4回
1000円台…3回
5000円台…1回
上位1〜3番人気が6、4、3連対と人気に応えて、人気薄の連対は6、7番人気の各1頭。伏兵馬の出番は少ない。
また、3着に7、1、12、1、2、9、11、6番人気が入線した3連単配当は、1万50円、9470円、6万1470円、7580円、4970円、13万4570円、4万9790円、6040円。1番人気が馬券対象から外れたことは一度もないが、2014年には13万円台の高配当が飛び出している。
路線別(着順)はジャパンDダービー(6、4、2、5、2、2着)組が6連対でトップ。次いで、2連対のユニコーンS(12、3着)組、麒麟山特別(1、1着)組、御嶽特別(1、1着)組の順。なお、最多連対のジャパンDダービー組は13、14年と連を外したが、3着は確保。毎年馬券対象になっている。
エピカリスは国内4戦4勝。体調が万全ならここも通過点か。ただ、今回は海外遠征帰り初戦に加え、取り消し明けの一戦。目に見えないダメージが気になり対抗としたい。
本命はジャパンDダービー3着のタガノディグオ。その前走はスタート後に二の脚がつかず、後手に回ったのが最後まで影響したようだ。ダートは【3520】と底を見せておらず、中央に限れば8戦中6戦でレース最速の上がりをマーク。世代トップ級の決め手を信じたい。
馬単は(15)←→(5)、(15)←→(14)、(15)←→(12)、(15)←→(2)、(15)←→(1)。
3連単は(15)←→(5)から(14)(12)(2)(1)と、(15)←→(14)から(5)(12)(2)(1)への3着流し。