実績: | ★★★★★★★ |
距離・コース: | ★★★★★★★ |
順調度: | ★★★★★★★ |
時計:(初距離) | |
樫の女王が2冠に挑む。休み明けの前走・ローズS(G2)は好位のインから鋭い脚で差し切り、オークス馬の貫禄を見せつけた。抜群のレースセンスを誇り、デビュー以来(4・1・1・1)の安定ぶり。ライバルのハープスターが不在ならば、不動の中心だ。
実績: | ★★★★★★★ |
距離・コース: | ★★★★★★★ |
順調度: | ★★★★★★★ |
時計:不・2.03.3 | |
前走の紫苑S(オープン)を鮮やかに差し切り、トライアルを快勝。課題だった気性面が徐々に改善し、ようやく高い素質が開花してきた。姉にG1勝ち馬レーヴディソールらがいる良血馬。軌道に乗れば、大舞台での大駆けも期待できる。
実績: | ★★★★★★★ |
距離・コース: | ★★★★★★★ |
順調度: | ★★★★★★★ |
時計:良・2.00.5 | |
前走のローズS(G2)で2着に激走。メンバー中最速の上がり3F33秒3で追い上げ、15番人気の低評価を覆した。未勝利戦とはいえ、小倉では向正面から自ら動いて差し切っており、内回りコースにも対応できそう。まだキャリア4戦と浅く、伸びしろも大きいはずだ。
ラスト1冠奪取、レッドリヴェール
過去10年、連対馬は2-5、2-1、2-5、2-7、11-8、2-3、1-6、2-7、1-2、3-2番人気で決まった。1、3番人気は3、2連対と不調だが、2番人気が8連対(6勝2着2回)でこれを補っている。
馬連配当は
3けた…………3回
1000円台…2回
2000円台…2回
3000円台…1回
5000円台…1回
万馬券…………1回
2008年に11、8番人気馬のワンツーで2万3080円と荒れたが、2000円台以下の配当も7回。この08年を除くと1、2番人気のどちらかが必ず連に絡み、全体としての波乱度は低い。
また、3連単配当は24万円台、3580円、2万円台、3万円台、1098万円台、4640円、1万円台、1万円台、3660円、23万円台。こちらは上位人気が総崩れとなった08年に1098万馬券の大波乱となり、04年に24万馬券、昨年も23万馬券が出ている。ちなみに3着には10、5、4、1、16、1、2、1、6、15番人気だった。
路線別はローズS組が15連対と他路線を圧倒。2連対でクイーンS組、1連対でオークス、アメリカンオークス、夕月特別と続いている。なお最多連対のローズS組15頭の着順は1着5頭、2着4頭、3着3頭、4着2頭、15着1頭。この組の4着以内からは目が離せない。
関東馬は72頭が出走して4連対、関西馬は108頭で16連対。連対率は6%、15%。連対数、率で関西馬が大きく上回り、ここ2年は1〜3着を独占している。
◎……レッドリヴェールは前走のローズSで0秒8差の6着。日本ダービーの疲れが抜け切れていなかったか、案外な結果だった。もともとは2歳女王で、春の桜花賞ではハープスターとクビ差の接戦を繰り広げた実力馬。ここ2戦凡走しているが、能力は世代トップ級。ラスト1冠を奪取しても不思議はない。
○……ローズSを楽々と差し切ったヌーヴォレコルト。夏場を休養に充てたブランクをまったく感じさせず、G1へ向けて好スタートを切った。メンバー中唯一の4勝馬。実績は一番だが、他馬からのマークが厳しくなり、京都コースも初めて。クリアしなければならない課題もある。
▲……バウンスシャッセはフラワーCを圧勝し、オークス3着の実力馬。ここ2戦惨敗しているが、函館記念のときはフケ。前走の紫苑Sは不良馬場で力を出し切れなかった。世代トップ級の能力を備えていることは疑いなく、まともに走れば十分首位争いに持ち込める。
△1……マーブルカテドラルは前走のクイーンSで9着敗退。スタートで遅れ、直線でも行き場を失う大きな不利を受けて力を出し切れなかった。昨秋に芙蓉S、アルテミスSを連勝した実績が光り、G1でも大崩れしていない。メンバーは強力だが、力差は少ない。
△2……ブランネージュは4カ月ぶりの前走ローズSで0秒4差の4着。好位で流れに乗り直線を向いたが、最後の叩き合いで伸び切れなかった。久々を叩かれたことで前進は確実。キャリア11戦で一度も掲示板を外していない堅実さも魅力だ。
△3……サングレアルはスローペースのフローラSを後方13番手から鮮やかに差し切った。ブエナビスタの半妹という血統から次走のオークスに期待がかかったが7着。前走のローズSでも9着に敗れた。ここ2戦はパッとしないが、良血馬の大駆けに警戒したい。